
フロアコーティングで「キレイ」と「快適な暮らし」を。
思わず誰かを招きたくなるような、そんなお部屋にしませんか?
ハイパーコートはプロの高い技術でキレイな仕上がりのフロアコーティングを提供致します。
フロアコーティングの種類
築年数別の施工事例
床の色別・無垢材の施工事例
光沢別の施工事例
施工範囲別の施工事例
よくある床の悩み
- WAXがけや毎日のお掃除が大変
- 床の汚れが気になる
- 床にキズがついてしまう
- 床の滑りが気になる
- 子供やペットがいるので衛生面が気になる
- 新築の床をキレイに長持ちさせたい
- 床を張り替えずにキレイにしたい
普段の生活をしていると、床に関するいろんなお悩みがあると思います。
これらの問題のすべてを「ハイパーコート」が「フロアコーティング」で解決いたします!
フロアコーティングがお悩みを解決!
1,キズがつきにくい

生活をしているとついつい椅子や物を引きずってしまいますよね。
フロアコーティングの塗膜はWAXに比べて硬くなっていますので、フローリングにキズがつきにくくなります。
また床が傷つく代わりにコーティングがキズを受け止めてくれるので結果的に床を長持ちさせます。
2,汚れがつきにくい

フローリングの素材は木材なので水分や汚れが吸い込みやすい素材になっています。
フロアコーティングは撥水性のある為、料理の油汚れ・飲みこぼし・子どもの落書き・ペットのおしっこ等の汚れがフローリングに染み込むのを防ぎます。
フロアコーティングはいつまで綺麗なフローリングを維持してくれます。
3,お掃除が簡単


フロアコーティングをした床は水拭きもアルコール拭きも可能です。
フローリングに付いた汚れが簡単に落ちて、毎日のお掃除が楽しくなります。
上記の画像は油性マジックを書いて、アルコールで拭き取った実演です。
このようにフロアコーティングは耐薬品性に優れた商品のため、どんな汚れも解決してくれます。
もうWAXがけの必要はありません。
4,紫外線の劣化から床を守る

せっかく買った新築の家も年数が経過すると必ず劣化が進みます。
上の画像は築20年を経過した窓吐き出しの床ですが、紫外線や雨の影響で表面の合板が剥がれてしまっています。
もうここまで来ると床を張り替えるか、補修を入れてからのコーティングでないとキレイになりません。
これを放置しているとササクレが刺さって大変危険な状態です。
特に小さなお子様やペットがいるご家庭は早く対処しないと大怪我に繋がります。
フロアコーティングはこのような紫外線や雨ざらしからも床を守ってくれます。
下の画像は高層マンションの新築時にシリコンコーティングをして15年経過した床の画像です。

かなり日当たりが良い箇所で15年経過していたので、さすがにところどころ気泡のように剥がれている箇所がありますが、床の合板までは剥がれてないのがわかるかと思います。
この状態をコーティングで塗り直すと下の画像のように回復します。

表面のザラつきが無くなりキレイになったのが分かります。(色あせを修復するのは補修作業が必要です)
このようにフロアコーティングをしている床としていない床では歴然として痛み具合に違いがあるのがわかると思います。
これは床のササクレの怪我防止だけではなく、床の寿命を延ばしてくれるので結果的に経済的になり家の資産価値の維持にも繋がります。
床の張替えと床コーティングのコスト比較

工事内容(30㎡・18畳) | 価格 | 工事期間 |
床張替え | 325,000円 | 4日〜5日 |
UVコート | 144,000円 | 1日 |
ガラスコート | 135,000円 | 1日 |
シリコンコート | 114,000円 | 1日 |
- それぞれの見積り詳細を開く
こちらの表は床30㎡(18畳)を「床張替え」した場合と「フロアコーティング」をした場合の比較表になります。
同じ㎡でもUVコートとガラスコートは床張替えの半額以下で施工ができることが分かります。
シリコンコートに関しては3分の1の価格ですね。
工事日数も張替えは4日〜5日かかるのに対してフロアコーティングは1日で完了するこが分かります。
予算の面でもそうですが、工期の負担も軽減できるのがフロアコーティングになります。
5,滑りにくい

今、床の滑りが原因で小さなお子様、ご高齢者の転倒事故。ペットのヘルニアや脱臼骨折といった関節病が問題になっています。
フロアコーティングは適度な防滑性がありますので、足腰の負担が少なくなり、滑りによる転倒を防止してくれます。
6、キレイが長持ち

(光沢あり)

(光沢なし)
光沢ありのフロアコーティングは光が反射しお部屋が明るくなります。また清潔感や高級感がでますので床が美しくきれいに見えます。
光沢なしのフロアコーティングは自然なマットな仕上がりになるので、無垢材や挽板などシックなテイストがお好きな方におすすめです。
ハイパーコートでは光沢ありのフロアコーティングと光沢なしのフロアコーティングのどちらも取り扱っておりますので家具との相性やお好みでお選びいただけます。
7,家族みんなが快適な暮らし

フロアコーティングを施工した床は、お掃除が簡単でキレイが長持ちします。
またほどよい防滑性もありますので足腰の負担が少なく、小さなお子様からご高齢者、ペットまで家族みんなが快適に暮らせます。
笑顔溢れるくつろぎの床生活をお届け致します!
フロアコーティングの流れ

①お問い合わせフォーム
まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
\今なら最大3割引き/
- お問い合わせ内容の書き方
お問い合わせ内容で大まかな状況の確認を行います。
その後必要に応じて担当営業よりメールまたはお電話させて頂きますのでお客様のご要望をなんでもお話しください。
ご要望に沿う内容にてお見積書を送付させて頂きます。
②お見積り
ご希望のコーティングやキズ補修内容、コーティングするお部屋の広さによりお見積りを作成致します。
※リフォームの場合は概算のお見積りの後に現地調査になります。現地調査後最終のお見積書を作成させて頂きます。
③お支払い
お見積内容にご納得いただけましたら施工日前日までにお支払い頂きます。
④フロアコーティングの施工

施工箇所の確認後、フロアコーティングを施工していきます。
一般的なご家庭の1階ほどの広さですと夕方には施工が完了し上も歩けるようになります。
⑤アフターサービス
施工後なに気になる箇所がござましたらお問い合わせください。
状況によっては無償で施工のやり直しや補修作業といったアフターサービスをご利用いただけます。
フロアコーティング対応エリア

- 福岡県の対応エリアを確認する
- 佐賀県の対応エリアを確認する
- 長崎県の対応エリアを確認する
- 大分県の対応エリアを確認する
- 熊本県の対応エリアを確認する
- 宮崎県の対応エリアを確認する
- 鹿児島県の対応エリアを確認する
※対応エリアに載っていない場合も、場所によっては対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。